こども仏教教室
講師紹介
石原 大輝 (いしはら たいき)
仏教の宗派である真宗大谷派のお寺の僧侶。
僧侶としてお勤めしながら、大学に通う。
町おこしイベントのスタッフなどを5年行う。
2022年7月17日
『あいちの西の小さなフェス』を主催し、800人規模のイベントを成功させる。
中学2年生から自らの失敗により不登校になってしまい、
何もかもが嫌になっていました。
でも、地域の人々との出会いを通して、
人と向き合う大切さを知りました。
高校生になりまたイジメを受けてしまいましたが、
向き合うことで自分の捉え方に答えがあったと気付きました。
その気付きを活かし、
「向き合うことの大切さ」
「自分と相手の大切さ」
を伝えたいです。

第2回 「たいき先生物語」
日時 :8/21(日)13:00~
場所 :Harmonie TON サロンホール
定員 :15名
参加費:無料(500円で飲み物飲み放題)
講座内容
たいき先生はなんで不登校になったの??
なんで立ち直れたの??
なんでイベントを立ち上げたの?
そんな僕の人生を
メッセージを込めてお伝えします。
「笑い•問い•目標•答え」
それが見つかれば
すごく幸せになります
○学校に行けない子
○学校に行ける子
○人をいじめてしまう子
○人にいじめられる子
○人間関係で悩んでいる人
この講座を聞けば、
『自分と相手への
向き合い方が分かります』
ルール
○ 素直に聞いてください
○ 笑いたいときに笑ってください
○ 何かを見つけていってください
講座内容
「ケンカってなんでしちゃうんだろう??」
そんな私たちの素朴な疑問を仏教を通して考えてみます。
仏教は
『人としてどう生きるか』
を考えたブッダという人物が開いた教えです。
そんなブッダ先生と一緒に
楽しく
「ケンカってなんでしちゃうんだろう??」
これを考えてみましょう!!
「笑い•問い•目標•答え」が、出ます。
○学校に行けない子
○学校に行ける子
○人をいじめてしまう子
○人にいじめられる子
○人間関係で悩んでいる人
この講座を聞けば、
『自分と相手への
向き合い方が分かります』

ルール
○ 素直に聞いてください
○ 笑いたいときに笑ってください
○ 何かを見つけていってください
