top of page
harmonieton_top_lp (1).jpg
onpu.png

お子さんにこんな悩みをかかえていませんか?

​落ち着きがない

教室にいられない

​発達障がい

障がいがあるのに見た目が普通なので「親のしつけができていない」と思われる

​集中力がない

一つのことを続けられない

​ピアノ教室に入れない

「障がいがあるから」とピアノレッスンを断られる

​覚えが悪い

​同じことを何度も言わなければならない

グレーゾーン?

​一般的にいわれているより成長が遅いかもと気になる

2644867.png

​その悩み、音楽療法で一緒に解決していきませんか

Harmonie TONでは、子どものタイプに合わせた独自のプログラムをつくってレッスンを行っています。​日常でよく耳にする音楽を使い、家に帰った後も自然と継続できるように設計しています。

piano.png

楽しく、無理のない継続で成長!

  • ピアノの椅子に長く座れるようになった

  • レッスン室から出ずに30分レッスンできるようになった

  • コチラが聞き取れるくらいまで発音できるようになった

  • あいさつできるようになった

  • 自分の言いたいことを表現できるようになった

  • リズムに合わせて、楽器が鳴らせるようになった

  • 歩けるようになった

  • 指の力が強くなって、ピアノが押せるようになった

onpu.png

Harmonie TONの取り組み

torikumi.png

発達の促進

DSC02864.JPG

音楽活動を通じて、発達上の課題のある子どもが、良い方向に変化するように導きます。

 

☑ 落ち着き

『楽器を鳴らそう』のときに、講師の叩いたリズムをまねする。講師→生徒さんの順番で音のやり取りをして、『人がやっている時は待つ』という事を練習していきます。

☑ 筋力強化

音楽に合わせて声を出すことで、お腹を使い筋力強化に繋がります。

☑ 言語

​歌うことで言葉を覚えていきます。

吐く言語である日本語に対応するため、笛を吹くことで吐く練習をします。

☑ 表現

子どもがその日の気分で選んだ​楽器を使って、自分の気持ちを表現できるようにしていきます。

コミュニケーション力を育てる

DSC02883.JPG

人との関わりや集団生活に困難をかかえる子どもたちの、他者との関係性を、音楽を介したやりとりや音楽の中での共同活動を通して広げていきます。

太鼓を叩きながら、
講師『こんにちは』
生徒さん『こんにちは』
講師『○○ちゃん。よろしくね』
生徒さん『よろしくね』

のような交互でやり取りから始めていきます。

お話が出来る生徒さんには、自分が何かして欲しい事があれば、

『〇〇したい(して欲しい)』

を自ら言えるように、促していきます。

五感への刺激で感覚の統合を助ける

20379.jpg

音楽を聴く、音に合わせて動く、楽器を触る、指先をつかう、真似をするなどを行い、子どもの成長には欠かせない、五感の発達を促しています。

onpu.png

費用

レッスン名

音楽療法 + ピアノ コース

​レッスン回数

年40回

レッスン時間

1回30分

​レッスン料金

6,000円(税込・月謝)

入会金

1,000円(税込)

まずは無料体験レッスンをお試しください

onpu.png

​無料体験レッスンの内容

体験レッスンでは、生活の質の維持・向上を目指し、音楽(ピアノレッスン)・音楽療法でどのようなアプローチができるのかを把握させていただきます。

hearing.jpg

​ヒヤリング

体験レッスン前に、現在の状況をお聞きします。

それをもとに、体験レッスンをさせていたたきます。

DSC02825.JPG

​体験レッスン

実際活動の中でどれくらいの事ができるのかを確認しています。

qa.jpg

質疑応答

疑問に感じていることをご相談ください。

onpu.png

体験レッスンの一例

01

​あいさつ

音楽に合わせて、楽器を鳴らしながらあいさつします

02

楽器を鳴らそう

打楽器を選んでもらい、ピアノに合わせて鳴らします。

03

ピアノを弾こう

手書きの楽譜を使います。

04

絵を書こう

好きに絵を書いてもらいます。

05

​あいさつ

ピアノに合わせて、楽器を鳴らす。

お客様の声

小学2年生のママ

保育園の頃から通っていますが、子どもの言うことによく耳を傾けてくれる、明るくて親しみやすい先生です。なかなか自宅練習をしてくれないので上達は遅いですが、子どもは楽しんで通ってくれています。

​小学3年生のママ

年長の頃からお世話になり、3年が経ちました。

 

息子は小さい頃から言葉の発達が少しゆっくりで、最初は先生の話されることを理解できるかな?と心配でしたが、息子の理解に合わせゆっくりと丁寧に教えてくださり、今では両手でアニメの曲を弾けるほどになりました。

 

息子もピアノが弾けるようになったことがとても嬉しかったらしく、小学校の作文に書いて皆の前で発表したようです。一つの自信に繋がったんだなと感じ、親としても大変嬉しく思いました。
 

いつも明るい笑顔で迎えてくださり、楽しいレッスンをありがとうございます。

小学2年生のママ

3歳9ヶ月から社会性や心身の成長を目的として佐分先生のもとでピアノを習い始めました。


ハンディキャップありますが、音を楽しむ力はとても上手です。
 

自分からリズムアレンジしてみたり、全身を使って入ってくる音のイメージを表現してみたり。
 

カラー楽譜をみながらですが、少しずつ演奏ができるようにもなりました!!
のんびりペースですが、親子で一緒にLesson楽しんでいます。

onpu.png
onpu.png

講師紹介

DSC02765_edited.jpg

佐分 ひろ美

音楽療法士

ピアノ講師

ピアノのレッスンや、音楽療法をしていると、「音楽の力ってこんなに凄いんだ」と、実感することばかりです。

身近にあり、当たり前にある音。大好きな音楽。何気なく、聴いている音楽。毎日の生活の中に、必ずある音や音楽。
 

そんな音・音楽を通して色々な事を学び、感じて欲しい。そのために、小さな頃から自然に触れ、五感をフルに使って、豊かな感性を育んでもらいたいと考えており、そのお手伝いをさせて頂きたいと思っております!

onpu.png

​施設概要・アクセス

​施設名

Harmonie TON(ハーモニートーン)

​住所

一宮市若竹2丁目3番17号 若竹ビル南棟3F

アクセス

お車でお越しの方

 駐車スペース有り

 

名鉄バスでお越しの方
 一宮駅東口乗り場 九日市場行き
 一宮せんい団地 下車
 バス停から、徒歩約3分

map.JPG
bottom of page